HOME ≫ ブログページ ≫
ブログページ
顎関節症で大事なことは
顎関節症を治す上で一番大事なことはなんでしょうか?マウスピース?
歯医者の処置?
いえ、顎関節症でもっとも大事なのは、生活習慣の改善です。これは、すぐには簡単には効果でないものです。だから、説明が重要になります。
この生活習慣の改善をせずに、治療しても、元々の歯軋りや噛み締め癖がある限りは再発する可能性が非常に高いからです。
当院では顎関節症に対しては再発を防ぐ意味でも、まず説明を重視しております。
そこはご理解いただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2021年02月19日 09:40
クレベリン
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、感染予防のため、院内のあっちこっちにクレベリンを導入し、スタッフにもクレベリンを携帯してもらっています。また、必要時には検温も行なっております。来院時にはマスクの着用、手指の消毒にご協力頂きますよう宜しくお願いします。
早く日常生活に戻れるように願っています。
2021年01月26日 07:46
口腔ケアは大事
歯医者はただ歯を治しているのではなく、歯のクリーニングも行っています。新型コロナで亡くなる方は肺炎を併発しており、歯のクリーニングや口腔ケアはそれを予防することができるという論文もあります。
したがって、緊急事態宣言がでますが、当院は通常診療しております。勿論考えうる感染対策はしております。
その間は通うかどうかは患者さん次第ですが、治療中の歯や、虫歯や歯周病の歯を放置して悪化しないように気をつけましょう。
2021年01月06日 07:39
ありがとうございました
今年はコロナがある中で、口腔ケアの重要性を認識し、通っていただきありがとうございました。当院を信頼し通って頂き、誠にありがとうございました。また、来年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。
2020年12月31日 10:15
年末年始
12月28日午後から1月3日までお休みをいただきます。よろしくお願いします。
2020年12月08日 22:49
求人
当院では現在歯科助手、歯科衛生士を募集しております。詳しくはこちらへhttps://www.guppy.jp/da/607286
興味がある方はご応募をお待ちしております。
2020年11月01日 07:13
感染対策3
当院では現在様々な新型コロナ感染対策をやっておりますが、その一環として、①グローブやエプロン紙コップなどの消耗品の使い捨てを徹底、スタッフのフェイスガード、マスクの着用を徹底する。
②ユニットや患者さんが触れそうな場所を消毒液での清拭の徹底する。
③タービン等の切削器具の患者さんごとの交換する
④待合室の雑誌を撤去、待合室の椅子の距離を開ける。
⑤治療時に顔にかけるタオルも毎回洗濯はしておりますが、感染の観点からなるべく使用しない。
これらのことを行なっております。
ただ⑤についてはご希望の方については考慮致しますので、おっしゃってください。
2020年10月30日 00:36
10月12,13,14日
誠に申し訳ございませんが、10月12,13,14日の3日間は事務作業のため基本的に休診となります。ただし、新患もしくは急患の方の治療は可能です。お電話にてお問い合わせください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2020年10月01日 21:21